院長ブログ
7月26日土曜日の整形外科外来は休診です
(2025.07.14更新)
7月26日土曜日の整形外科外来は休診です。
脳神経外科外来は通常通り行います。… ▼続きを読む
7月23日水曜午後の泌尿器科外来
(2025.07.14更新)
7月23日水曜午後の泌尿器科外来はPM2:00から始まります。
受診に予約は必要ありません。
… ▼続きを読む
ありがとう!天下一品川崎店
(2025.07.01更新)
大学生の頃にヨット部の先輩から教えてもらった天下一品。
今でも大好きなラーメンです。
天下一品といえばやっぱりこってり味
30年近く愛していた味ですが、残念なことに天下一品川… ▼続きを読む
川崎市の帯状疱疹ワクチン定期予防接種
(2025.07.01更新)
川崎市では、高齢者の方等を対象とした、帯状疱疹ワクチンの定期予防接種が始まっています。
当院では組換えワクチン「シングリックス」(GSK)を原則2か月以上の間隔を置いて2回接種します。
生ワクチン… ▼続きを読む
物忘れ外来
(2025.06.30更新)
水頭症センターの開設とともに物忘れや認知症の患者さんを診察することが多くなってきました。
当院は脳神経外科なので治療の対象となるのは治る認知症として知られる正常圧水頭症の患者さんへのシャント手術です… ▼続きを読む
むずむず脚症候群(レストレスレッグス症候群)
(2025.06.30更新)
むずむず脚(ムズムズ足)症候群(レストレスレッグス症候群)とは?
主に夕方から夜にかけて、脚に不快感が生じ、じっとしていられない状態になる病気です。
むずむず脚症候群の典型的な症状として以下の4つ… ▼続きを読む
リハビリブログ:猛暑にこそ気をつけたい「フレイル」 夏を乗り切るリハビリテーション
(2025.06.29更新)
なぜ猛暑に注意が必要か?
今年も梅雨の期間が短く35℃前後の日が続いています。
近年の猛暑は高齢者にとって命に関わる深刻な問題となっています。ただの「暑さ」と軽視せず、身体機能や生活の質に及ぼす影… ▼続きを読む
スマホ認知症
(2025.06.25更新)
スマートフォンは日々の生活に不可欠なものとなりましたが、その便利さゆえにスマートフォンに頼りすぎることでさまざまな問題を引き起こしています。
そのため、スマートフォンによって引き起こされるスマホ症候… ▼続きを読む
ハキム病(正常圧水頭症)の記事が掲載されました
(2025.06.25更新)
私が監修した治る認知症、ハキム病(正常圧水頭症)の記事が掲載されました。
ハキム病(正常圧水頭症)について分かりやすく説明できていると思います。
記事はこちら
水頭症センター初診… ▼続きを読む
時間差熱中症
(2025.06.25更新)
今までに熱中症と脳梗塞について数多く情報発信をしてきました。夜にも熱中症や脱水を起こして脳梗塞を発症することもあります。
昨今の夏の酷暑により、当院には熱中症の患者さんが救急車で搬送されてきたり外来… ▼続きを読む