メニュー

頭部外傷

転倒や転落など誰にでも起こりえる頭部の怪我

脳神経外科初診予約はこちら

交通事故やスポーツによる激しい転倒、高い場所からの転落などは私たちの日常生活において遭遇しやすい危険な出来事のひとつです。中でも頭部に強い力が加わり、頭蓋骨や脳、皮膚などへダメージがおきるものは「頭部外傷」と呼ばれています。頭を強く打ちつけるような事故は小さなお子さんからご高齢の方まで誰でも起こりえるものであり、当然のことながら損傷の程度が激しいほどに命に関わる重大な事態へとつながります。

ぶつけた場所と加わる力の程度によって重症度が異なります

頭蓋骨頭蓋骨はまさにヘルメットのような形をしており、内部にある脳を大切に保護する役目を担っています。しかし防御できる力以上のエネルギーが頭部にかかった場合には、頭蓋骨が割れて脳からの出血が起きたり、神経細胞への深刻なダメージがもたらされます。ぶつけた箇所とそこに加わったエネルギーの大きさによって重症度はさまざまに異なります。

頭部外傷によって起きる主な症状

頭痛代表的な症状として以下のようなものが挙げられます。
頭痛・嘔吐・運動麻痺・感覚障害・しびれ・意識障害・言語障害・けいれん・手足のまひ など
出血量が少ない場合には症状が現れないこともあります。

代表的な病気

実際の診療現場おいてよくみられる病気を一部ご紹介します。

急性硬膜下血腫

頭蓋骨のすぐ下には硬膜と呼ばれる硬い膜があり、脳は手厚く保護されています。頭を強く打ちつけると脳の表面にある動静脈瘤から出血が起き、この硬膜の下に急速に血の塊(血腫)が広がってゆきます。脳は出血によるダメージを受けるだけでなく、血腫が大きくなるにつれて圧迫されるようにもなります。意識障害や身体の麻痺など深刻な症状が現れやすくなり、場合によっては血腫を取り除く手術が必要となります。急性硬膜下血腫は特にご高齢の方に多くみられやすいという特徴があります。当院の院長は高齢者における急性硬膜下血腫の内視鏡手術についての論文も発表しているほどこの疾患に精通しており、専門性の高い治療をご提供いたしております。

急性硬膜外血腫

頭部に強い衝撃が加わることによって、脳を覆う硬膜と頭蓋骨の間を走る中硬膜動脈から出血が起き血腫が生じます。急性硬膜外血腫の大きな特徴は、事故が起きた直後は症状があまり見られないか、もしくはごく短時間だけの意識消失にとどまる点です。しかしながらその後、数時間経つと急激に意識障害などが現れ始め状況は一変します。血腫の量が多い場合には昏睡状態に陥ることもあるため、至急開頭手術を行って血腫を取り除く必要があります。

外傷性くも膜下出血

脳は頭蓋骨やその下の硬膜、さらにはくも膜と呼ばれる薄い膜に覆われて厳重に守られています。くも膜は脳を直接的に包みこむように覆っている膜となりますが、その内側で出血が広がってしまうと脳が圧迫されてダメージを受けます。出血量が少ない場合には症状がみられないこともありますが、多くは頭痛や吐き気、軽い意識障害やまひが生じます。

脳浮腫

脳が全体的に腫れた状態となることを脳浮腫と呼びます。脳が腫れると圧が高まり、頭痛や吐き気、意識障害などさまざまな症状が現れます。腫れの程度はCTやMRIなどの画像検査を用いることで詳しく分析できますが、腫れが激しい場合には至急開頭手術によって脳内の圧を下げる必要があります。脳挫傷を伴うケースも多く、放置し続けると命に関わる重篤な事態へと陥る危険性が高まります。

脳挫傷

脳そのものが打撲したり、傷(挫傷)が生じることを脳挫傷と言います。挫傷した脳は浮腫や出血がみられ、一般的には外傷を受けた数時間から数日にかけて脳の損傷がさらに拡大します。脳機能の低下やてんかんを引き起こしやすくなるだけでなく、錯乱したり感情のコントロールなども難しくなるケースがあります。CTやMRIを用いた検査を行うだけでなく、脳波についての詳細な確認があわせて必要となります。浮腫や出血のレベルに応じて手術による治療が必要となる場合もあります。

脳震盪

検査による問題は特にみられないものの、一時的な意識障害を起こしたりボーっとしてしまうなどといった症状がみられることを脳震盪と呼びます。頭部にかかった強い衝撃によって脳が前後に揺さぶられ、ダメージを負います。軽度な場合には後遺症が残ることはほとんどありませんが、治療においては一定の期間安静にすることが絶対条件となります。実際の診療現場においては、ラグビーや柔道などといった接触の激しいスポーツをされる学生の患者さんが多くみられます。昨今の教育現場の武道必修化の流れも加わり、危険な脳震盪を経験される子供たちが増えつつあります。脳が活発な成長を遂げている大事な未成年期だからこそ、安全をしっかりと確保した上でスポーツを行うよう周囲の大人たちは特に注意してあげていただきたいと切に願います。

頭部外傷から慢性硬膜下血腫へ移行するケースが非常に多いため警戒が必要です

慢性硬膜下血腫頭を強く打ちつける事故から1カ月程度経つと、慢性硬膜下血腫という状態へと移行されてゆく患者さんが非常に多くみられます。慢性硬膜下血腫とは長い時間をかけてゆっくりと硬膜と脳との間に血の塊(血腫)ができる状態を言います。慢性的な頭痛や認知症を引き起こす原因となる可能性があるため、たとえただの打撲だったとしても、再度詳細な検査を受けて状態を正しく把握しておくことはその方の将来を考える上でもとても重要なことです。特にご高齢の方においては注意が必要となります。当院では約1カ月後を目安に必ずCTやMRIを用いた検査確認を行っております。

傷口(挫創)の修復においても高い評価をいただいております

頭部外傷においては皮膚や骨の陥没など外観的な大きな傷(挫創)が残るケースがとても多いです。当院の院長は高い修復技術にも定評があり、患者さんのお気持ちにしっかりと寄り添った細部に至るまで徹底した精度の高い治療をご提供いたしております。

頭部を激しく強打した場合には、症状の有無にかかわらず、まずは専門的な検査を加えて問題のないことを明らかにすることが大切です

転倒や転落などといった事故は日常生活においてもよく起こりえるものです。当院においても日々頭部外傷によって救急搬送されていらっしゃる患者さんが多い中で、十分に注意すれば防げた事故も多い一方、スポーツなどで起きた頭部外傷はご本人が症状を軽く捉え過ぎていたり、そもそも異常に気づいていない状態でプレーを続行したことでさらに激しい損傷を招くケースもよくみられます。いつもと違う突然の頭痛や吐き気、意識障害などといった症状は脳になんらかの重大な異常が起きている可能性が考えられます。しかし実際に脳内がどのような状態になっているのかは、CTやMRI、脳波などの高度な専門検査機器を介して分析しなければわかりえないことです。大切な脳が収められている頭部になんらかの強い衝撃を受けた場合には、まずは詳細な分析を加え、問題のないことを確かめることがご自身の将来においてもとても重要なこととなります。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME