メニュー

リハビリブログ:ストレートネック(スマホ首)のリハビリでつらい症状を改善

[2025.07.31]
番組では、スマホの普及によってストレートネックが増えていること、そして簡単なセルフチェックや予防ストレッチなどもご紹介しました。出演の内容はブログでも紹介しておりますのでご覧ください。

 
 
 

あなたも当てはまるかも?ストレートネック(スマホ首)のセルフチェック

ストレートネックは現代人に非常に多い症状です。以下に当てはまる方は、ストレートネックの可能性があります。

  • 長時間スマホやパソコンを操作する
  • 首や肩のこりが慢性的にある
  • 上を向きにくい
  • 頭痛やめまいがする
  • 腕がしびれることがある

 

これらの症状に心当たりのある方は、ぜひ一度ご自身の首の状態をチェックしてみてください。番組内で紹介されたセルフチェック法は、ご自宅で簡単に試すことができます。

ストレートネックの症状は上記以外にも倦怠感・疲労感、自律神経失調症のような症状、集中力の低下など様々な症状の要因の一つとなることがあります。


予防と改善:リハビリの重要性

ストレートネックは、日常生活での姿勢の悪さや、首周りの筋肉のアンバランスが原因で起こることがほとんどです。一度なってしまうと、自然に治ることは少なく、放置すると症状が悪化する可能性もあります。
「DayDay.」では簡単な予防ストレッチもご紹介しましたが、すでに症状が出ている方や、より根本的な改善を目指したい方には、リハビリテーションが非常に重要です。当院には、経験豊富なリハビリスタッフが在籍しており、患者様一人ひとりの症状や状態に合わせたオーダーメイドのリハビリプログラムを提供しています。

川崎中央クリニックのリハビリテーションでできること

当院のリハビリでは、以下のようなアプローチでスマホ首の改善を目指します。

  •  姿勢の改善指導: 正しい姿勢を身につけることで、首への負担を軽減します。
  •  徒手療法: マッサージやストレッチなどを行い、硬くなった首や肩周りの筋肉を柔軟にし、可動域を広げます。
  •  筋力トレーニング: 首を支えるために必要な筋肉を強化し、安定性を高めます。
  • セルフケア指導:自宅や職場でできるセルフケアを個別に提案していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「DayDay.」でも強調されたように、ストレートネックの改善には継続的なリハビリが不可欠です。つらい首の症状にお悩みの方、スマホ首を根本から改善したい方は、ぜひ一度川崎中央クリニックにご相談ください。専門の医師とリハビリスタッフが連携し、皆様の健康をサポートいたします。

今後も様々なセルフケアをupしていきます!

 
 

 

 
 

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME